Google健康管理術

2022/03/07

 皆様はオフィスワーカーでしょうか? 蒼野も毎日電子カルテに向かっているオフィスワーカーです。現代、オフィスで働く人は、本当に沢山おられます。今日はオフィスワーカーが、仕事の効率を上げて、素晴らしい仕事をするための、最新の健康管理術について書いてみたいと思います。

 始まりはNASAの研究です。「宇宙飛行士が最も効率よく働くには、どうしたら良いか」という研究の答えは、『血糖値を一定にすること』だったのです。血糖値が一定の範囲に収まっていれば、脳はちゃんと働くことができます。

 昨日のブログでも書いたように、食後に血糖値が、グーンと上がると、インスリンが過剰に分泌されることで、急に下がってしまいます。例えばエナジードリンクを飲むと、血糖が急上昇してHighになり、30分は快調に働けます。しかしその後、血糖値が下がることで、3時間くらいは、脳の働きが停滞してしまうのです。

 血糖スパイクによる、血糖値の低下で、集中力の低下、創造性の低下、他人への共感力の低下や、気分のイラつきなどが起こり、宇宙の仕事のパフォーマンスが低下するため、宇宙飛行士は血糖値をコントロールする必要がある、という結論になったのです。

 それを企業の健康管理に取り入れたのがGoogleです。社員の血糖値が下がらないように、3~4時間に1回、推奨された食事を食べるように指導しています。食事タイミングとして、間食も含めて、4時間ごとに食事を摂ることで、血糖値が一定になるからです。

 さらにGoogleでは、睡眠の指導もしています。一番大事なのは起きる時間を一定にすることです。睡眠時間や、就寝時間は様々であっても、起床時間を一定にすることが大事なのです。忙しい日本のオフィスワーカーは、平日の睡眠不足の解消に、休日に3時間くらい起きるのが遅くなる人はザラにおられます。しかしその3時間を、身体は時差ボケとして認識してしま言うのです。

 月曜日に、また早く起きると、3時間の時差ボケで身体は疲労を感じます。しかし毎週のこととなるとそこに気付けず、時差ぼけが戻るまでに木曜日くらいまでかかってしまい、月曜から、水曜までの仕事のパフォーマンスが低下してしまうのです。

 Googleは、社内のウェルネスセンターにキッチンを作りました。社員食堂でヘルシーな物を提供しても、ヘルシーな物ってあまりおいしくないために食べないことに気づきました。結局、不健康でも、好きな物を食べて、太ったり、病気になったりする。そこで「料理を教えたほうが結果的にヘルシーな物を食べるんじゃないか?」と気付いたのです。

 キッチンの周りの壁で、水耕栽培の野菜を育てて、社員は壁から野菜を収穫してその場で調理できるようになっています。「健康で美味しい料理を教える」というプログラムに、Googleは、今最も力を入れているのです。 

 アメリカでは、日本に比べても、女性の社会進出が進んでいて、誰もが忙しくなっているため、家庭料理の継承は途絶えてしまったのです。人生を生きていく上で、最も必要な3つのスキルは、「Cook」「Move」「Sleep」であるということに、Googleはたどり着いたのです。

 自分で料理をすることで、塩分や砂糖、調味料などを、こんなに入れたらまずいのでは?と考えることができるのです。そうすると自然にヘルシーなほうになっていきます。それ以外にも、料理をするようになると、生活全体のリズムが整ってきます。

 料理はマインドフルネスにも繋がります。料理を作るときは、マインドをフルにして注意して作りますよね。スマホを見ながら昼食を食べることとは大きく異なります。料理に真剣に向き合う時間が作れるということが、脳にも感情にもすごく良い影響を与えます。

 目の前の物に集中するときに、脳は「デフォルト・モード・ネットワーク」の状態となり、色々な記憶が結びつくことで、新しいアイデアが生まれやすくなるのです。そういう脳科学の知見から、Googleは「本気でランチと向き合え!」と言っているのです。

 Googleは、食事の後に、昼寝を取り入れていることでも有名です。昼寝をすると、その間に脳が自然と脳の修復を行ってくれるので、午後からの仕事の能率が上がるのです。科学的に理に適ったことは、素早く取り入れる。日本にもこんな会社があるといいなあ!と本気で思います。 

 料理は実は、脳をフル活用する方法です。何を食べたくて、何を作るのか考え、1日のスケジュールの中で時間配分し、食材を調達し、下ごしらえをして、調理し、何時に食べるかを考える必要があります。時間管理が上手になり、それが仕事にも生きてきます。

 経営者のスキルとして、「料理を身につける」必要があるということで、ハーバード大学などでも「ビジネスエグゼクティブたちに料理を教える」というプログラムが、人気を博しています。そこでは、料理だけではなく、最適なパフォーマンスのために血糖値コントロールが重要であることなども、教えられているのです。やはりアメリカは進んでますねー!

 Googleって会社は、基本的にこれまではグレートな人たち、最高の人材が、最高の環境で、素晴らしい仕事をしている会社です。しかし会社が大きくなってきて、最近グレートに加えて、グッドな人たちが入るようになりました。もちろん優秀なんだけども「グッドな人たちをいかにグレートに持っていくか」というのが課題となったのです。

 「グレート」と「グッド」を比べてみた時に、その違いは頭脳ではなかったそうです。一番違っていたのは「体力」と「根性」だったのです。何か体育会系の部活みたいな話ですが、サステナブル(永続可能)な会社経営のためには、社員の「体力」と「根性」が必須であると気づいたのです。

 「体力」に繋がるのは身体の健康です。「根性」に繋がるのは、メンタルヘルスです。そのために必要なスキルが、「Cook」「Move」「Sleep」なのです。食事!、運動!、睡眠!、結局、世界のどんなところでも、基本は変わらないのだなあと、蒼野は感動しました。

 でもこのことって、自分が出来ているかどうかは別として、自分の子供たちには言いますよね!「ちゃんと食べろ」「外で遊んでこい」「ちゃんと寝ろ」って。我々大人は、今までやってきた自分のやり方が変えられず、この3つがちゃんとできなくなった時に、病気になるのだなあと思います。

 健康で、バリバリ働いて、人生を充実させるための方法は、もう沢山分かっています。何を取り入れて、どう暮らしてゆくか、蒼野も色々試しながら、生きてゆきたいなあと思っています。運動はして、休みも早起きしているので、料理に挑戦しようかなあ…….。

それはそれとして、本気で、Googleの産業医として、働いてみたくなった蒼野でした。

もし記事が良かったよ!と思われた方は蒼野健造公式ラインのボタンをポチッと押して、ご登録くださいね。ライン登録された方で希望される方の中で、月に1人程(まだ春までは忙しいので)オンライン面談での相談に乗りたいと思っております。