ブログの記事一覧

親子が一緒に過ごす時間は貴重です!

2022/12/26
 今年もあとわずかですね。ウィズコロナになって、第8波真っ最中ですが、今年は3年ぶりに、家族全員で、両方の実家に帰る予定にしている蒼野です。

癌になりにくくなるタンパク質の摂り方!

2022/12/25
 今日は癌について少し考えて見たいと思います。実はもう亡くなった蒼野の父親は、中学校の時に広島で原爆に遭っています。爆心地から約850mの位

朝活運動のススメ!

2022/12/24
 先日患者様に、「いつ運動するのが一番良いですか?」と質問され、即答できなかったため今日は運動の最適時刻について調べてみました。運動はいつ行

潰瘍性大腸炎の予防法!

2022/12/23
 二日間、過敏性腸症候群の話を書いてきて、類縁疾患として出てきた、潰瘍性大腸炎についても調べたくなりました。蒼野は消化器については素人ですの

過敏性腸症候群の対処法!

2022/12/22
 今日は、IBSの後編です。昨日見ていただいたように、IBSには二つの側面があります。腸脳相関による、神経やストレスとの関係と腸内細菌や腸の

過敏性腸症候群の原因は何?!

2022/12/21
 皆様はお腹の調子は良いでしょうか? 蒼野は小学校低学年まではよくお腹を壊して、下痢をしていました。成長するにつれて症状は無くなり、最近では

片頭痛女性のライフステージごとの対処法!

2022/12/20
 今日は片頭痛のお話です。今までもたくさん書いてきたのですが、その本質が体質による頭痛であるために、片頭痛体質の人は一生頭痛と付き合うことに

睡眠時間は人によって違って良い!

2022/12/19
 今日は自分自身の素朴な疑問を調べました。患者さんに質問されると、いつも目標睡眠時間は7時間と答えているのですが、蒼野自身、以前は眠れていた

110歳越えの記録保持者が食べているもの!

2022/12/18
 昨日の江戸時代のセンテナリアン(百寿者)天海さんを調べていて、スーパーセンテナリアン(110歳超え)についても調べてみたくなりました。する

江戸時代に107年生きた男!!

2022/12/17
 人生100年時代と言われていますが、なかなか身近に100歳の人は少ないように思います。先日蒼野は、平均寿命が30年と言われていた江戸時代に